どこに木を使うか

中央に棚板二枚、左右は引戸。実は二枚とも同じ引戸です。木製可動ルーバーが組込まれ、一枚回すと全て同時にピタリと閉じる。羽根一枚一枚が無垢材です。

壁の向こう側は元・和室。以前は窓側左半分が壁で、右半分が引違いの襖(ふすま)でした。分譲マンションでもっとポピュラーと言える間取り。リビングダイニングと和室が並ぶ3LDKです。

つまり、「ご家族4人でしたら、当初は皆さん和室で川の字に寝られます。お子さんの成長に合わせて玄関側2室を与えて、和室をご夫婦の寝室に。その後、お子さんが巣立ったら洋室が戻ってきます。」という感じ。‥‥うーむ。

ではあるものの、このマンション自体は低層2戸1階段タイプで、独立した玄関ポーチがあります。全体の計画はいい感じです。窓外には樹々が茂り、山荘に居るよう。

管理規約でフローリング禁止。それならばとグレーのウールカーペットを敷き込みました。ウール100%の良さは別稿に譲りますが、濃茶色の木製建具と漆喰壁を合わせるとグッと大人びた山荘の趣きです。栗無垢材の厚い棚板も存在感あり。販売するリフォーム済マンションだったのですが、ちょっとやり過ぎました。

この住戸のミソは、中央に造作したTV台兼用の壁。和室を背にしてTV、そして反対の壁にソファを置く。するとスッキリ収まります。従前の間取りでは、TVかソファが襖と干渉する、もしくは配置を90度回転させても窓に掛かります。なんとなくビシッとしないリビング和室タイプのレイアウトを、なんとかしたいという試みでした。

まぁ、ここは鳥の声で目覚める素敵な環境なので、TV無くてもいいかな〜、なんて思いましたが! そういう訳にもいきませんよね。

Facebooktwittermail